ところで民宿日出さんはどうなっているんですか。
教えてください。
[502] 元気ですか〜 (2020/12/10 Thu 16:37)
そろそろ改装も終わっているころかな
現在
訪タイでは14日の健康監視、ホテル缶詰があるので、行けませんな〜〜
[503] s (2020/12/26 Sat 18:51)
シェムリアップにある有名日本人宿が閉鎖を決めたそうです。
コロナの収束目処がつかない状況では仕方ないですね。
[505] 都会の宿 (2021/01/06 Wed 15:52)
古き良き日本人宿がどんどん無くなっていきますが、これも時代の流れなんでしょうかね😢
[506] hiro (2021/01/07 Thu 17:55)
コロナによって世界中の安宿からドミトリー部屋がなくなりそうですね。
[507] 都会の宿 (2021/01/10 Sun 07:27)
そだネ、やっぱり相部屋は怖いもんな。でも安宿自体が潰れてるやろな。
[508] hiro (2021/01/10 Sun 09:14)
もうとっくにリニューアル工事は終わったと思うけど
今、民宿日出に泊まってる人いますか?
[509] ぷーちん (2021/02/21 Sun 10:33)
他のスレにリニューアル後はテナントビルにするって書いてたけど....?
[510] hiro (2021/02/24 Wed 14:50)
保育園は残していると思うのですが、宿泊できるのかなあ
在バンコクの方、どなたか立ち寄って様子を見てくれませんか
[511] s (2021/03/18 Thu 12:09)
Covid19(武漢ウイルス Wuhan virus)の流行で、各国からタイへの飛行が禁止されています。
今日の報道では、6月末まで延長されました。
陸路国境の人の往来も閉鎖されています。
いつになったらタイに入国できるのか、日出もお客さんが来ないのではと思います。
どうなることやら
[479] s (2020/05/17 Sun 02:24)
国境が再開しても入国の条件として新型コロナウイルスの感染リスクがないことを証明する医師による証明書と新型コロナウイルスを含む疾病治療費が10万ドル以上の旅行保険の提示が義務付けられるそうです。クレジットカード付帯保険では賄いきれないため、別途民間保険への加入が必要となりそうです。気軽に海外旅行という時代は終わったのかも知れません。
[480] まいぺんらい (2020/05/24 Sun 07:36)
楽天カードは海外旅行保険の適用条件を2020年10月より変更。
利用付帯の対象が募集型企画旅行のみに。
個人旅行で空港までの交通費や航空券をカードで支払っても適用にならない。
バックパッカーに便利なカードだったので皆様もご注意を。
※自動付帯は変更なし
[491] 海外旅行保険 (2020/08/30 Sun 05:36)
タイ政府は、バンコクで大騒動に発展した反政府、王室批判の抗議デモのため緊急事態宣言を発令。
[497] エリカ38才 (2020/10/17 Sat 06:37)
世の中変われば変わるもんやな、あのタイで王室批判とは。30年後の日本もそうなりそうやわ(/--)/
[498] hiro (2020/10/26 Mon 17:27)
兵庫県姫路市のスーパーで下半身を露出したとして男が逮捕された。
調べに対し、「トイレに行った後、しまい忘れた」と供述しているという。
[499] うっかり注意! (2020/10/31 Sat 17:50)
1月2日よりタイもロックダウンがスタート。
どうやら今年も海外旅行へ行けそうにない。
パタヤのアパートに置きっぱなしの荷物をどうしよう。
[504] コロナ退散祈願! (2021/01/03 Sun 07:04)
2004年に初めて日出さんにお世話になり、12年が過ぎました。
バンコクで2週間宿泊して、当時はドミトリーしかなく、若者が多かったです。一泊100バーツでした。2週間のバンコク滞在は、とても有意義で、夜はみんなでお話をして楽しかったです。バンコクに滞在するときは、日出さんを利用してます。楽しい出会いがあるといいなとおもいます。
[398] 中年だよ (2016/11/25 Fri 13:50)
ご情報ありがとうございます。
[399] ダダイチ (2017/06/19 Mon 02:10) web
2015年の春〜秋の半年間お世話になりました。
キャラの濃いー皆さんに囲まれて楽しい時間でした。
皆さんお元気でしょうか。
冷蔵庫は2台あったほうがいいですね。
では
[400] 川尻俊二 (2017/06/30 Fri 22:03)
懐かしいです。
5年ほど年2回ペースくらいで利用させて頂きました。
フロントの眼鏡のお兄ちゃんがサービス良くて素敵です。
近くにスーパーが2店舗もあるのは本当に便利ですね。
タイに旅行し始めた頃は「ちょっと不便な場所だなあ」と、思っていましたが、都バスを利用できるようになってからは全く不便さを感じなくなりました。
サラリーマンをしてると長逗留は無理なので自ずとホテルを利用する機会が多いのですが、まとまった休みがとれるようならまた利用したいと思っています。
キャラの濃い方々との宴が懐かしい。みなさんお元気ですかねえ。
[401] めこりん (2017/07/16 Sun 09:13)
久しぶりに予約してみました。
5月に行きます。みなさんよろしくーー
[424] s (2019/04/19 Fri 21:51)
日出の様子知りたいな。
15年前はたくさんの若者が何気にいたけど。
[425] 中年ボーイ (2019/05/02 Thu 15:17)
仲良くして頂いた皆さんが一人も居ません
岡本さんが又理不尽にキレたからかな?
寂しいですね
[426] 親方 (2019/05/04 Sat 16:30)
何気に道に迷っている若者や早期退職した方がいたけど、今はどうなのかな気になりま〜す。
[427] 序の口 (2019/05/10 Fri 05:34)
日出に行ってきました。私はドミに宿泊しましたが、私を含めてドミが3名で、やっとエアコンが入りましたが、5日後から1人になってしまい、エアコンなしでした。皆さん来てくださいよ〜
女子ドミが外人(タイ人)のような人に部屋ごと貸し出されていて、宿泊しに来た日本女性がドミに宿泊できず、5階に宿泊していました。ラオス人だったという女性の従業員がいた時代と比較して、清掃が低下したような気がします。夜にエアコンが入っていた談話室は閉鎖され、使えなくなりました。ゲストハウスとしては致命傷ですね。
一階の食堂の匂いが二階以上に上がってくるので、嫌な人には苦痛でしょう。食堂は昔は高いと思っていましたが、物価が上がったバンコクで、以前と同じ価格でやってますので、お得感が出てきました。
長期滞在の老人は見かけませんでした。マッサージスクールに行っている方以外は、ほぼ短期滞在の方でした。
昔と変わらなかったのは、宿泊していた方々が旅のベテランで、お話の中からたくさんの旅情報をいただきました。
岡本さんが入院しました。転倒による骨折のようで、10日くらいで退院すると言っていましたが、もうお年なので心配です。岡本さんが往生後に、この民宿がどうなるか、、私は悲観的に考えています。
[429] s (2019/05/17 Fri 21:43)
ちょっと寂しくなっていますね。でも元々暑期5月の日本人旅行者は少なかったような....。親の介護が終了しましたので今年冬にでも立寄らせてもらいます。
[430] hiro (2019/05/20 Mon 08:13)
ラオスの女性、従業員いないのですか。残念ですね。若いころから岡村さんのところで働いていたのですが、里帰りなんですかね。今はバックパッカーや一時流行した、外こもりは少なくなったんですかね。
年金受給者の方や日本人すくないんでかね。なんか寂しいな。
[431] モリ (2019/05/24 Fri 17:48)
5月末まで4年振り
5階小部屋に1週間ほど立ち寄りました。
談話室がオーナーの療養室に。
(台所、NHKテレビや日経新聞は有り)
ラオスの姉妹や食堂のスタッフも見ず。
(青年)
予約は
電話が一番かな
[432] 地球を徘徊中 (2019/06/08 Sat 11:07)
末期症状かな。
チェンマイの日本人宿のニの舞を踏んでいますね。
[433] トムヤムクン (2019/06/09 Sun 08:39)
チェンマイはス○○ハウスですか。50歳以上はお断わり、何でも入りびたりになると、他の客が来ないとか。
[434] 牛丼 (2019/06/19 Wed 05:02)
大学生や世界一周バックパッカーたちの宿泊費を半額にして宿の活気を取り戻そう。
その分、中高年の宿泊費を値上げしてもよいのでは。
民宿日出 ガンバレ!
[435] SMチキン (2019/06/19 Wed 14:06)
日出さんは、日本人宿の先駆け、今はバンコク市内に似たようなゲストハウスが、ちらほら、女性が安心して泊まれないと、難しいかな。
あと清潔感。 いけいけヒデ。応援してるぞ。
[436] トンカチ (2019/06/21 Fri 18:42)
ホームページから予約しても返信メールがありません。
もう営業終了したのかな?
最近の日付でアップされた元常連さん?のこんなブログも見つけました。
https://tebasaki-of-the-world.com/minsyuku-hide/
思い出のある宿だったので寂しいです。
[437] 元ムエタイ戦士 (2019/07/06 Sat 09:38)
宿泊していた方がおっしゃってましたが、過去の常連さんは他の宿に行ったとのことです。
どこなんでしょうね〜〜〜
バンコクではなく、カンボジアに行った方も多いと聞きましたが、バンコク内の代替宿が知りたいです。
[438] s (2019/07/16 Tue 18:54)
時がたちいろいろな状況が変化してるのですね。 日本人宿の先駆け的なヒデさんが、終焉を迎えているような気がします。開業当初はドミトリーだけで一泊100バーツでした。年に一度は利用させていただき、そこに宿泊された方と旅のお話をさせていただき楽しい時間を過ごしました。バックパッカーをする元気がなくなりました。また、利用したい宿ですね。
[439] レバニラ (2019/08/08 Thu 07:15)
頭のオカシイ奴らのたまり場だったなw
[440] オキャマがインドへ行く (2019/08/15 Thu 11:37)
いま民宿日出のドミにいます。なんと無線LANが無料になっていました。ドミのお客さんもぎりぎりエアコンが入る程度はいらっしゃいます。女性ドミの内部が改造され、ドミではなくなっています。また1Fのダンスホールだったところが、福なんとか、という中華っぽいレストランになっています。皆さん来てください!
[441] s (2019/09/07 Sat 09:45)
海外の日本人宿の中には年齢制限ルールがあったり、シニアとわかると「満室です」と断られたり、
イヤな思いをすることも多かったです。
そんな中、民宿日出は何時でも誰でも気持ちよく泊めてくれました。
長い間、ありがとうございました。
[500] 日本人宿もいろいろ (2020/11/15 Sun 06:12)
年齢制限で有名なのはチェンマイの宿ですが、他にもあるのですか?カオサン北の日本人宿もそれっぽいですが分かりません。
[501] home (2020/11/18 Wed 12:01)
改装中の民宿日出ですが、新しい情報を書き込みしましょう
武漢肺炎の早い終息を願っています
[494] s (2020/09/24 Thu 17:34)
ホームページあるうちは、健在なのかな?
タイ旅行の最後は宿泊してたのでなくなると
思い出が一つなくなります。
[495] どうなるの? (2020/10/10 Sat 06:50)
ホームページなんてずっと前から管理できてないでしょ、リニューアルの一行すら書かれていないんだから(/--)/
[496] hiro (2020/10/16 Fri 21:03)
久しぶりに日出の掲示板を見たらオーナーの岡本さんが亡くなってることをしりました。ご冥福をお祈りします。
2011年に初めて日出に泊まり、それから2017年位まで毎年旅の途中に寄ってました。岡本さんとはよくビジネスの話しをした記憶があります。
これからの日出はどうなってしまうのですかね。沢山の人の出会いと思い出をありがとうございました。
[482] hiro420 (2020/07/29 Wed 07:54)
ただいま改装工事中です。
11月にリニューアルオープン予定ですので、武漢肺炎が収まったらお待ちしております。
[483] 中共を許さない (2020/07/31 Fri 04:39)
タイ航空に続いてノックエアも破産したね
[484] やばいよやばいよ (2020/08/01 Sat 07:11)
NokScoot倒産で4片道分の損失を受けました。3月〜4月のコロナ時期に欠航になったり買い直してまた欠航などと、積み重なったものです
scootが50%払い戻すようなメールを送ってきましたが、いつになることやら
AirAsiaも欠航で、払い戻しは現金で出来ず、クレジットというポイントになってますが、こちらは額が大きいので、潰れるなよと祈ってます。
同じような境遇の方はいらっしゃるのかな?
日出のリニューアルオープンは楽しみです。どんなリニューアルなんでしょうね
[485] s (2020/08/08 Sat 00:13)
リニューアルして料金大幅アップってことないよね?
リニューアルして業種変更ってこともないよね?
[486] サカナちゃん (2020/08/08 Sat 06:17)
リニューアルですがかなりの規模でみたいです、1度骨組みにしてるそうです、個室はトイレシャワー付きにするとジャンさんが言ってたので料金は倍ぐらいすると思いますよ、タイの人が言ってたことなのでもしかしたら途中で変わるかもしれないですが細かい事は気にしないで下さい。
[487] 中共を許さない (2020/08/11 Tue 13:26)
いくらリニューアルして立派になっても行けないよぉ〜(T_T)
[488] hiro (2020/08/18 Tue 18:24)
リニューアルしてレンタルオフィスにするらしいよ。
[489] きんぺー (2020/08/18 Tue 20:37)
ということは、民宿は終了なのでしょうか、、
寂しいなあ
[490] s (2020/08/24 Mon 16:25)
どなたか、写真を撮影してアップして頂ければうれしいのですが
[492] s (2020/09/01 Tue 14:44)
レインボー2もついに閉店らしいです。
そちら方面もどんなふうになっているのか写真をアップして頂ければうれしいです
[493] 悲報 (2020/09/02 Wed 06:46)
スレッドを分離しました。
無線LANが無料になりましたよ
[442] s (2019/09/07 Sat 09:48)
無線LANは相変わらずときどき不通になりますか?
岡本さんの具合はどうですか?
ラオス女性は2人とももういないのですか?
3〜5Fの個室は合計で何人滞在していますか?
[443] f (2019/09/07 Sat 10:35)
こんにちは、おそらく全館で日本人は現在6名程度と思います。外人(たぶんタイ人)もいましてびっくりです。
無線LANは詳しいお客さんが機器の調整をしたところ、ちょっと良くなりました。
無料になったことで、スマホやPCがなどがやっと自由に使えるようになりました。
4Fドミ階のホットシャワーが故障しています。そのことをオーナに伝えていますが、いつ修理するのやら
ドミのエアコンが午後9時に入らず、電話で2回催促しました。管理がだらしなく、適当なのだと思います。
こんな調子ですから、客足が遠のくのも分かります。
[444] s (2019/09/08 Sun 09:24)
書き忘れました。女性従業員は相当前からすでにおりません。
噂を聞きましたら、故郷のラオスで民宿を経営されているそうです。行ってみたいですね。
岡本さんは2F談話室の奥に部屋を作って、そこにこもっています。足が不自由なようで階段の昇り降りに支障があるので、このようになっているようです。いつもは夜になると談話室に出てきて話をしていたものですが、今回は出てきません。こちらから部屋を訪問しようかとも思うのですが、ドアに立ち入り禁止のような表示もあるので、声をかけていません。
機会があったらお会いしようと思っていますが、私の父もそうでしたが、足を怪我して寝たきりになると、極端に体が弱くなりますので、心配ですね
[445] s (2019/09/08 Sun 09:29)
詳細に答えていただきありがとうございます。
滞在者が合計で6名だとかなり少なくなりましたね。
無線LANの調整と利用者が少ないことで改善したのでしょうね。
共用の冷蔵庫も余裕を持って使えそうですね。
ラオス人女性のラオスでの民宿は行ってみたいですね。
hideでの働きぶりからきちんとしているのが期待できそうです。
岡本さんは以前に比べるとかなり衰弱しているのですね。
hideが営業終了する前に一度くらいはまた行きたいです。
[446] f (2019/09/08 Sun 12:50)
色々と参考になりました。ラオス姉妹の民宿がわかりましたら教えてください。ヒデもタイ人宿になってくのですね。
[448] サッカーボールキック (2019/09/13 Fri 09:13)
1か月ほど前に日出に2週間程泊まってきたアラフォオーの女性です。以前のような日本人同士の交流は少なくて残念でした。とにかく女性が少なく、女性用のドミはなくなってしまいました。でも、紳士的な人に出会うこともでき、それなりの楽しみはありました。今後も日出を利用する予定はあるので、若い人たちとの交流があることを期待しています。
[449] kuri@p (2019/10/23 Wed 20:39)
日本人の年金老人組は一掃されたのか一人もいませんでした。タイ人の住人が増えて宿の雰囲気もガラっと変わって明るい感じでしたよ。
[451] アロイ (2019/11/05 Tue 05:55)
老人が減ったのはいいですね。
宿泊者は合計で何人いますか?
[452] f (2019/11/05 Tue 08:48)
>>kuri@p
オッサンとも交流してくださいな(^_^)v
[453] オッサン (2019/11/07 Thu 09:15)
他に情報あります。
[454] 道の駅 (2019/12/07 Sat 14:44)
メールフォームから予約を送信してみましたが 返事は来るかな
[455] s (2019/12/13 Fri 21:16)
予約確認のメールが来ました。
安心しました。皆さんもご利用ください。
[456] s (2019/12/14 Sat 10:46)
いつ頃行かれますか、正月休みでしょうか?
[457] hiro (2019/12/19 Thu 18:27)
日出越冬先発隊からの情報です。
テレビ、台所を含む2階全体の共用使用が禁止になりました。
実質、自炊禁止令の発令です。
これから出発する越冬後発隊の方々はご注意ください。
[458] 自炊禁止令 (2019/12/21 Sat 17:08)
そもそも自炊なんてやらないからいいんだけど、2階の共用ルームとかロビーとかががなくなったってことなら大問題!こういうGHにはとても重要なスペースじゃないですか(`´)
[459] hiro (2019/12/22 Sun 10:18)
日出さんでお正月過ごされた方いますか?その後の様子を教えてください。
[460] ドライブイン (2020/01/10 Fri 06:57)
裏の洗車場が無くなってくらいから行ってないな。
[461] kk (2020/02/02 Sun 15:19)
工事は終わったでしょうか?
[462] s (2020/02/13 Thu 15:52)
コロナウイルス大丈夫ですか
[463] JYU (2020/02/18 Tue 19:12)
人のことより自分のこと心配しなさいネ。
[465] パクチー (2020/02/21 Fri 18:24)
2020年2月28日午後2時ころに訪問してみました。
1階のレストランでカツ定食でも食べようかな、と思って行きましたが、表のシャッターが閉まっていて、食べることができませんでした。
2階の喫煙調理スペースは、託児所の拡張スペースとなり、子供が遊んでいます。テレビや冷蔵庫は撤去されました。
冷蔵庫とお湯ポットなどは三階に設置されましたが、椅子などは置かれておらず、時間帯指定の張り紙がありました。
談話スペースは1階のレストラン奥に応接セットの椅子が運ばれて、ここでゆっくりできます。
行った時間帯が良くなかったのか、宿泊者とお会いできませんでしたが、まあ以前と同じように利用できるのかな
という印象でした。皆さんのご参考になれば幸いです。
[466] s (2020/02/29 Sat 08:58)
どうなっちまうんだ日出は?
[467] D@ (2020/03/13 Fri 13:47)
https://ameblo.jp/tabineko3455/entry-12581995767.html
訃報:バンコク伝説の日本人宿『日出』の創業者:岡本氏逝去
2020-03-14 17:05:14
謹んでご冥福をお祈り致します。
バンコク日本人宿の先駆者的な位置付けであった日本人宿『日出』の創業者:岡本氏が逝去
されていたという一報が2020年3月13日(金)に日出の滞在者から入ってきました。
約1年前から体調が優れず、あまり外で見る機会が少なくなっていたのは、
バンコク在住者として知ってはいましたが、残念です。
[468] t (2020/03/17 Tue 13:56)
えっ!そうですか、合掌。日本輸出用のタイ製漆器(仏具)についてのお話を伺ったことを思い出しました。
[469] hiro (2020/03/17 Tue 18:23)
岡本さんは何回か話したな〜
オーランさんとか何してるのかな?
[470] kk (2020/03/18 Wed 07:08)
ご冥福をお祈りいたします。
私が訪問したのが2月28日、岡本さんが亡くなったのは24日だそうで、亡くなってから4日目に訪問したことになります。
それで食堂も営業していなかったのですね。
つい2ヶ月前、岡本さんは私に、「やばいわーもう死にそう!」なんておちゃらけて冗談ぽく話をされていましたが、本当に亡くなってしまい、とても寂しい気持ちです。岡本さんとは民宿日出が出来た時からお世話になっていまして、シラチャーの物件を買ったり、奥さんが亡くなったり、息子さんたちの独立など、その都度岡本さんと談話室で話をしているときに、自分の気持ちを少しづつ打ち明けていらっしゃったのを思い出します。
奥さんが亡くなってからの岡本さんは、パワーが半減以下になってしまい、奥さんへの愛情も私に色々お話されていましたが、人間やはり老いには勝てずというところでしょうか。
今後の民宿日出がどうなるのか、このままタイ人向けの格安間貸しになるのか、見守っていきましょう。
[471] s (2020/03/18 Wed 17:57)
今はどんな状況ですか。
流石に滞在者はいませんよね。
[472] ゆ (2020/03/23 Mon 06:27)
民宿日出、岡本御大のご冥福をお祈り申し上げます。新型ウイルスの影響による事実上の日本人の入国禁止、レストラン営業禁止、幼児施設営業禁止と災難続きですが岡本御大の思いを引き継いで何とか持ちこたえてください。陰ながら応援しています。
[473] アソーク次郎 (2020/03/28 Sat 06:32)
もうどうしたらいいの
[474] AQ (2020/04/05 Sun 16:43)
どっちみちコロナ終息するまで行けないから、とこにも行けない自粛中(;_;)/~~~
[475] hiro (2020/04/06 Mon 08:38)
やってらんねえな
[476] BQ (2020/04/10 Fri 18:52)
岡本会長が亡くなられたとのこと。
お悔やみ申し上げます。
2015年にお世話になりました。
バンコクの街中を自転車で走っていると散歩中の岡本さんと会い
「あまり飛ばさんように気をつけなさい」と声をかけてくれました。
日出ではいろんな方と交流が出来ました。
価値観はそれぞれありますが一期一会でも人と人との距離感
それとちょっとした挨拶はやはり大事だな、と感じました。
日出の今後の発展を祈念します。
川尻俊二
[477] 川尻俊二 (2020/04/11 Sat 10:18)
仕事もねぇ お金もねぇ どこにも行けねぇ 寝てるだけ。
[478] あほう鳥 (2020/04/14 Tue 16:10)
猫組長がいた。
[428] 石川だ〜 (2019/05/17 Fri 19:13)
トップは山辺節子さんでしょうね、、
[447] 色々な方がいた (2019/09/10 Tue 17:06)